ブログ

夏から秋にかけての季節の変わり目はぎっくり腰に要注意です!

ぎっくり腰は夏から秋にかけての季節の変わり目に要注意です!

ぎっくり腰のメカニズムの一つに疲労の蓄積があります。

秋という季節はなぜか、ぎっくり腰を起こす方が多いです。

なぜ、秋になるとぎっくり腰になる方が増えるかというと、原因の一つに夏の疲労があります。

夏は、動いていてもジッーと座っていてもエネルギーを消費します。

エネルギーを消費するということは、筋肉を使っています。

何もしなくても、筋肉を使っている状態が夏という季節です。

その夏に使ったエネルギー疲労が、気温が落ちついてくる秋に一気に爆発して表に出てくるわけですね。

それがぎっくり腰です。

秋のぎっくり腰の予防法とは?

秋のぎっくり腰の予防としては、足を冷やさない事。
お風呂に入って、身体の芯から温めてあげることです。
これだけで、かなり疲労がとれていきます。

秋のぎっくり腰を起こさないためにも、夏の疲労はとってあげてくださいね!

関連記事

最近の記事

  1. 5月から佐賀有田の出張整体を再開予定です!

  2. 日南市で五十肩の痛みに悩んでいる方へ、緩和の方法をお伝えします

  3. 日南市で子供が3歳以下で外出できなくて腰痛を我慢しているお母さまへ。子育てママの出張整体

  4. 寒さを我慢しすぎると「うつ症状」が悪化する?うつ改善方法をご紹介いたします。

  5. 治療を諦めなければ、一歩一歩改善していく。

  6. ぎっくり腰になって、歩けなくなったお客様の元へ出張整体に行ってきました。

  7. 有田出張整体の準備が着々と進んでいます。

  8. 健康ってなに?生きる健康を取り戻す6つの柱

  9. 出張整体3つのメリット

  10. 前立腺がんの手術をされたお客様に出張整体~鹿児島県志布志