高次脳機能障害

カスタマーへの電話は意思伝達の練習になる【高次脳機能障害】

こんにちは。
日南市のこうちゃん整体院・院長の吉本幸司です。

交通事故で脳挫傷を負った後遺症で、高次脳機能障害を患っています。

人に何かを伝えるのが億劫で、
また、人と話すことが苦手で、
いつも避けてばかりいます。

しかし、人と交流することで脳が活性化して、脳機能の劣化が遅くなることを知っているので、話すことが苦手という癖を克服しようと努力している所です。

どのように克服しようとしているの?

高次脳機能障害・話すことが苦手を克服する為にやっていること:カスタマーに電話すること

これまで、僕は電話が苦手で避けていました。

何か商品を買った時、買おうとしたとき、疑問や質問が出てきたら、
カスタマーに確認しますよね。

この時、いつもメールを使っていました。

“話し”で伝えようとすると、伝わらないと思い込んでいたからです。

「伝える」ということに逃げていたんですね。

しかし、逃げてばかりいては、いつまで経ってもそこから抜けきれない。

最近はこのように思うようになりました。

カスタマーに電話することは、意思伝達の練習になる。

なぜなら、自分の意志をカスタマーに伝えられないと、
望んだ答えをカスタマー側が理解できず、答えが返ってこないからです。

カスタマーに電話することは、本当に意思伝達の練習になる。

意思伝達、怖がらずに練習してみてくださいね。

カスタマーだったら、知り合いではないので、失敗しても恥ずかしいことはありません。

失敗を繰り返すことで、少しずつ成長していけると僕は考えています。

この記事を読んでいるあなたに。

関連記事

最近の記事

  1. 睡眠の力~イライラは寝ることで解消する!?

  2. うつ症状の回復のリハビリとは?高次脳機能障害の症状の1つ「うつ症状」をわかりやすく説明します。

  3. 雨など天気の変化が激しい時、体調を崩していませんか?天気痛で悩んでいるときの過ごし方とは

  4. 【リハビリ回復整体】高次脳機能障害は回復するのか?

  5. 自力回復コーチ・吉本幸司~あなた自身の力であなたの体を治す力を取り戻すお手伝い

  6. カスタマーへの電話は意思伝達の練習になる【高次脳機能障害】

  7. 日南市内出張整体を行っています。

  8. 80代女性の首の痛み改善整体

  9. 五十肩の痛みが1回の整体でやわらぎました!

  10. 急な痛みが出てきたら、お電話ください!急な対応もできる限りの対応をさせて頂きます。