うつ

寒さを我慢すると「うつ症状」が悪化する?うつの最新事情!うつ悪化防止対策をご紹介いたします。

こんにちは!

日南市のこうちゃん整体院・院長の吉本幸司です。

宮崎でも雪を降らせている最強寒波がやってきています。

寒いのを我慢しすぎると「うつ症状」が悪化する?

うつ病の多くはストレスにより発症します。大切な人を失うことや、健康や仕事・社会的地位を失うといった「喪失体験」。人間関係や仕事関係のトラブル……。

こうしたストレスは自律神経の働きに大きく影響します。そして、自律神経の働きは、脳の血流と密接な関係があります。

脳の血流の低下は、脳内に放出される神経伝達物質の分泌や特定の脳組織の働きにも影響をあたえ、うつ病の発症やその長期化につながっていくと考えられています。

 こうしたことから現在、うつ病と脳の血親の関係について調べて診断する、近赤外線を使った「光トポグラフィー」という先端医療機器による検査も注目されています。

うつ最新事情

急な天気の悪化、気温の変化で体調を崩していませんか?

寒さを我慢すると、
カラダ中に巡っている血液の流れが悪くなります。
そして、脳への血流量も減っていきます。
脳の血流量が減ってくると脳血管がかたくなり、
そして、心が動かなくなることです。

うつ症状へと進行していく。

ココロへ大きなダメージを与える、寒さが引き起こすうつの原因の一つです。

うつ症状の悪化防止対策とは

寒さは我慢せずに、股関節(太もも)にひざ掛けや毛布でくるんで温めてください。

太ももは大きな筋肉なので、発熱量が多いのです。
これだけでも、体温は上がっていきます。

寒さは体温を奪ってしまいます。

体温管理をしっかり行って、

寒さを乗り切っていきましょう!

メルマガ発行しています

身体の健康つくりのアイデア、情報をお届けいたします。

メルマガの登録はこちら

この記事を読んでいるあなたに。

最近の記事

  1. 睡眠の力~イライラは寝ることで解消する!?

  2. うつ症状の回復のリハビリとは?高次脳機能障害の症状の1つ「うつ症状」をわかりやすく説明します。

  3. 雨など天気の変化が激しい時、体調を崩していませんか?天気痛で悩んでいるときの過ごし方とは

  4. 【リハビリ回復整体】高次脳機能障害は回復するのか?

  5. 自力回復コーチ・吉本幸司~あなた自身の力であなたの体を治す力を取り戻すお手伝い

  6. カスタマーへの電話は意思伝達の練習になる【高次脳機能障害】

  7. 日南市内出張整体を行っています。

  8. 80代女性の首の痛み改善整体

  9. 五十肩の痛みが1回の整体でやわらぎました!

  10. 急な痛みが出てきたら、お電話ください!急な対応もできる限りの対応をさせて頂きます。