まだまだ、桜が咲いていたので、桜を見ようとドライブに出かけました。
少し、心が沈み気味だったので、桜を見れば、心が晴れるかなと思いました。
しかし、桜を見ても心は晴れません。
だんだんと心に曇がかかってきて、雨が降りそうです。
天気の変わり目、季節の変わり目で、心に変化が出てきたのです。
心にも天気があります。
いつでも晴れというわけではありません。
心だって、晴れの時もあれば、雨の時もある。
心が沈み始めたとき、このとき、すぐに対応することが大事です。
一瞬の時間を逃すと、ほんとうに「うつ病」という病気になっていきます。
うつ病にならないためにも、心の沈み始めを感じることが大事です。
僕の場合は、思考が悪い方へ悪い方へ向かっていきます。
これが僕の心が雨に向かっている状態。
心が雨に向かい始めたら、心が弱っているという証なので、
すぐに眠ることを行っています。
最低でも10時間。
10時間眠れば、頭はスッキリとしてきます。
頭がスッキリしてくると、徐々に心も回復していきます。
眠ること、僕の心の回復方法です。
covid19 うつ うつ症状 ぎっくり腰 くも膜下出血 ゆらぎ整体 コロナウィルス コロナワクチン 副反応 ヒートショック ブログ プロフィール マスク肩こり メンタル リハビリ整体 不眠 串間市 五十肩 仕事 仕事復帰 低気圧 健康コーチング 冷え症 出張整体 前立腺がん 回復 夏うつ 天気痛 女性の腰痛 志布志市 救命 救急救命 整体 日南市 月経痛 熱中症 猫背 肩こり 脳内出血 脳梗塞 自然治癒力 雪 首の痛み 高次脳機能障害 高次脳機能障害 リハビリ 麻痺