障害者手帳のデジタル化、「ミライロID」

障害者手帳を、持ち歩くのって、めんどくさいとか、財布に入らないとか思ったことありませんか?

障害者手帳って、サイズが中途半端で、意外に入れられるケースって少ないのです。

また、僕自身多いのですが、必要な時に障害者手帳を家に忘れていることがあります。

障害者手帳がないと必要なサービスが受けられず、「どうしよう?」と困ったことがあります。

障害者手帳をスマホアプリに取り込んで、

常に持ち歩けるというようなサービスを見つけましたので、ご紹介いたします。

障害者手帳をスマホに入れる?ミライロIDとは?

【人と企業をつなぐ、障害者手帳アプリ】

カバンや財布から取り出していた障害者手帳を、これからはスマホでパッと提示できます。外出する障害者、向き合う企業、みんなの便利をミライロIDが実現します!

「ミライロID」の特徴

ミライロIDの6つのポイント

① 障害者手帳をスマホに表示

障害者手帳の情報をアプリに登録することで、窓口での本人確認をスムーズにします。
スマホでパッと提示できるため心理的負担を軽減できます。

② お得に使える電子クーポンを提供
さまざまな店舗やECサイトなどで使えるお得なクーポンです。
クーポン画面の提示やクーポンコードの入力によって利用できます。

③ 障害者割引価格のチケットを販売
ミライロIDのユーザーが購入できるオンラインチケットです。
障害者割引が適用されたチケットをオンラインで購入できます。

④ 一人ひとりに合わせた情報を配信
ミライロID運営事務局や事業者から情報を提供するサービスです。
重要な連絡や生活に役立つ情報などを配信しています。

⑤ 必要なサポートの伝達をアシスト
福祉機器の仕様や必要なサポートの内容を登録できます。
窓口での伝達をスムーズにします。

⑥ 施設のバリアフリー情報を掲載
外出時の不安軽減に向けて、施設や店舗のバリアフリー情報を掲載します。

引用元:ミライロIDとは

「ミライロID」を使える場所

航空(9社)、鉄道(161社)、バス(312社)、タクシー(60社)、フェリー(102社)などで現在使うことができます。

現在、ミライロIDが使える場所はこちら⇒https://mirairo-id.jp/place/

ミライロIDのメリット

「ミライロID」のサービスの特徴で1番うれしいのはやっぱり、スマホの中に取り込めることですね。

また、ネットで障害者手帳を使えるお店がわかるということも、非常にありがたいです。

障害者手帳をどこで使えるのか知ることができるのは、便利だと思います。

covid19 うつ うつ症状 ぎっくり腰 ゆらぎ整体 エアコン熱中症 カウンセリング コロナワクチン 副反応 プロフィール マッサージ メンタル 不登校 不眠 交通事故後遺症 健康コーチング 冷え症 出張整体 吉川晃司 夏うつ 建設業 整体 日南市 気付きの言葉 気象病 熱中症 猫背 産後うつ 痛み改善 睡眠 福原遥 肩こり 脳内出血 脳梗塞後遺症 自力回復コーチング 自己回復力 自己治癒力 自然治癒力 頚性うつ 首こり 首の痛み 骨盤矯正 高次脳機能障害 高次脳機能障害 リハビリ 麻痺