菜食について(ベジタリアン)

高次脳機能障害の食事治療とは。肉食で治りますか?菜食が脳を守ります。オリエンタルベジタリアン

高次脳機能障害など脳に疾患を持っている方の食事治療として、

「肉を食べなさい」とよく言われます。

肉には、たんぱく質が豊富で、また、身体を構成するビタミンやアミノ酸が豊富だから、

脳の活性化のために「肉」を食べなさい、と言われます。

 

肉を食べると脳は活性化しますか?

 

牛肉に含まれている生理活性物質には、精神に影響を与える「セロトニン」については、脳内のセロト二ンが減少すると不安感、不眠が発現します。

 

うつ病は、脳内のセロト二ンが不足していることが明らかになっています。セロト二ンは体内でつくることができない物質なので牛肉を食べることは、心の健康のためにも極めて有効で脳を活性化させるといえます。

 

牛肉を食べようとすると気持ちが高揚するような感じがありますよね。ようするに牛肉は、幸福感を揺さぶってくれるのです。

気分がふさいだり、ストレスに負けそうな時には、ステーキなどの牛肉を食べて元気を取り戻すのは、脳の健康を守るためにも非常に効果的といえるでしょう。

(千成亭より)

 

結論から申し上げますと、肉を食べると、脳は老化していきます。

いいえ、脳だけではなく、身体全体が衰えていき、やる気、勇気、根気といった

心の元気までも奪っていきます。

 

肉を食べると、「幸せ」という気持ちにさせてくれ、心の安定にもつながっていきます。

この言葉に、この考えに共感していました。



自分にはセロトニンが足りなんだな。肉を食べれば、セロトニンを補えるんだな、一生懸命に肉を食べました。

 

しかし、違っていたのです。

 

肉を食べていたときは、何かにとりつかれていたような、操られていたような恐怖さえ今は感じます。今、考えると、「肉って麻薬」だなと考えるようになったのです。

 

食べたい気持ちがないのに、肉を欲しがるようになりました。

 

自分の心を肉に奪われている?

 

やめたいけどやめられない、中毒性がある、

「肉食」完全に、自分の心を奪われていたなと感じています。

 

肉食をしている間は、ずっと体は病魔にむしばまれていく一方でした。

 

脳には肉がいいと言われて、勧められ、

肉を食べれば食べるほど、体調を崩す期間が長かったのです。

 

身体のむくみがひどくなり、体重も増加の一途をたどっていきました。

 

しかし、

オリエンタルベジタリアンという食事があることを知り、一気にオリエンタルベジタリアンの食事に切り替えていきました。

 

生まれてから34歳までずっと肉や魚介類など動物を食べてきたので、最初の3年間は苦しかったです。

 

肉は麻薬と思って、薬物治療しているような感覚で取り組みました。断ち切るのって、なかなか難しいです。

なんどもなんども欲望が襲ってきます。

 

どうしても肉の感触、肉の味が忘れらず、何度も何度も食べたい、食べようとしたことがあります。

 

この気持ちが起き上がるたびに、何度も何度も自分の心を鎮めて、「肉を食べたい」気持ちに打ち克つことができました。

 

このことを考えると、「肉って麻薬だな」と思うようになったのです。

 

肉を食べなくなって、肌がきれいになっていき、どんよりしていた目にも力が出てくるようになりました。

 

何よりもうれしかったのが、記憶力、認知力が少しずつ向上するようになったことです。

 

肉食を断つ、ということはすごく僕にとってメリットが大きかったです。

 

菜食、オリエンタルベジタリアンの食事は僕の人生を変え、

そして、僕の命までも救ってくれたのです。

 

怒りやイライラの心も、力が抜けていた弱弱しい目やお顔も、
菜食で元気を取り戻し、円満に解決していきました。

 

オリエンタルベジタリアンに関心がある方はご連絡ください。

メールはこちら⇒メールフォーム

電話はこちら⇒080-6409-7294

 

 

 

キーワード検索

うつ病 うつ症状 ぎっくり腰 てんかん ゆらぎ整体 コロナワクチン 副反応 ドラマ ヒートショック ブログ ミライロID リハビリ 五十肩 五苓散 出張整体 台風 吉本流整体 四十肩 天気痛 女子高生 女性の腰痛 子育て 建設業 心の力 志布志市 救命 救急救命 日南市 月経痛 有田 有田町 気象痛 猫背 精神疾患 肉体労働 肩こり 自力回復コーチング 自然治癒力 障害者手帳 頚性うつ 首のこり 骨盤矯正 骨盤調整 高次脳機能障害 高次脳機能障害 リハビリ

関連記事

最近の記事

  1. 5月から佐賀有田の出張整体を再開予定です!

  2. 日南市で五十肩の痛みに悩んでいる方へ、緩和の方法をお伝えします

  3. 日南市で子供が3歳以下で外出できなくて腰痛を我慢しているお母さまへ。子育てママの出張整体

  4. 寒さを我慢しすぎると「うつ症状」が悪化する?うつ改善方法をご紹介いたします。

  5. 治療を諦めなければ、一歩一歩改善していく。

  6. ぎっくり腰になって、歩けなくなったお客様の元へ出張整体に行ってきました。

  7. 有田出張整体の準備が着々と進んでいます。

  8. 健康ってなに?生きる健康を取り戻す6つの柱

  9. 出張整体3つのメリット

  10. 前立腺がんの手術をされたお客様に出張整体~鹿児島県志布志