腰の痛み、股関節の痛み、膝の痛み、どこに行っても治らないと悩んでいませんか?

こんな腰痛のお悩みの方におススメです!

  • お尻が痛くて、足までしびれがある
  • 股関節の痛みがある
  • 足が冷えやすい
  • 膝が痛くて曲げることが苦痛

ゆらぎ整体

ゆらぎ整体とは?

関節が正しい位置に収まり、筋肉が緩み、そして血液が体中をめぐる。

自律神経の働きの調整を第一に考えた整体法です。

自律神経の働きの乱れは、自律神経へ負荷をかけてしまいます。
自律神経の働きの乱れは、内臓の働きにも影響を与えます。

ゆらぎ整体は、
自律神経を調整することで、

ゆるみ、ゆるむ、めぐる。

これが体の自然な働きを取り戻します。

「ゆらぎ整体」は、
関節や筋肉、血流が整った状態をつくります。

お客様の声

また、仕事ができるようになりました。

74歳男性。漁師をしていて腰の痛みが激しく仕事を辞めようと思っていました。最後の手段と思って当院の整体を受けようと思ったそうです。
すると、腰の痛みが和らいで、まだまだ仕事ができると喜んで頂きました。

股関節の痛みがとれました

介護の仕事をしていて、腰、股関節の痛みが強く夜も眠ることができませんでした。全く期待していませんでしたが、どこに行っても痛みが良くならなかった股関節の痛みが軽くなってよかったです!

※個人の感想です。効果には個人差があります。

選ばれる3つのポイント

  • 安全な整体です。優しい刺激で筋肉や背骨、骨盤などの歪みを調整いたします。
  • 自律神経の働きが良くなっていきます。血液の流れ、神経の流れ、気の流れを整えます。
  • 恐怖心を抱くことがありません。小学生から90歳の高齢まで受けられる体に負担をかけない整体です。

夏のぎっくり腰の原因

夏はぎっくり腰になる人が増える時期です。

一般的にぎっくり腰は寒い時期に多いですが、
実は夏になるとぎっくり腰になる人が増えます。

その理由は、エアコンの利用や冷たい飲み物によって体が冷えて、血行不良を起こすからです。

最近の夏は異常に暑いですよね。

そのため、外出を控えてエアコンが効いた部屋で過ごすことが多いのではないでしょうか。

エアコンがしっかりと効いた部屋の温度は大体20℃~25℃です。

部屋が冷えていると快適に過ごせるので、設定温度を低くしがちです。

しかし、冷房の設定温度を低くし過ぎると、
外の気温との温度差が大きくなりすぎて体に負担がかかりすぎます。

この温度差が原因で、血行を調節する自律神経の働きが乱れてしまい、血行不良につながります。

夏のぎっくり腰の原因も肩こりと同じ、自律神経の働きの乱れです。

自律神経の働きが崩れることによって、血管の収縮運動が鈍り、
血液の流れが悪くなってしまいます。

血液の流れが悪くなると、筋肉に溜っ老廃物の処理が出来なくなり、
コリという形で筋肉が硬くなっていきます。

腰の筋肉を無理に動かした結果、「ぎっくり腰」という形で、
体に現れてくるのです。

ぎっくり腰になりにくくするための対策

夏のぎっくり腰を防ぐためには、血行不良を起こさないことが大切です。

また、ぎっくり腰になるのは夏だけではありません。

一年を通してぎっくり腰にならないように注意しましょう。

具体的には、日常生活で以下の点に注意することがぎっくり腰の予防につながります。

  • 体を冷やさない
  • 無理な姿勢をとらない
  • しっかりと休息をとる

体を冷やし過ぎると、血行が悪くなり、ぎっくり腰になるリスクが上がります。

血行不良にならないために、体を冷やし過ぎない工夫をすることが大切です。

エアコンの設定温度は寒いと感じないくらいにしましょう。
部屋にいて寒いと感じるのであれば、上着を1枚羽織ったり、
ひざ掛けを使用したりすることで、体が冷えることを防げます。

また、無理な姿勢をとらないようにすることもぎっくり腰の予防には大切です。

前かがみをしなければならない場面はあります。

そのときは、急激にお腹に力を入れるのではなく、
ゆっくりとお腹に意識を向けながら力を入れるようにしましょう。

夏のぎっくり腰は、基本的には安静にしておけば1週間~2週間で回復します。

ここまでに紹介した方法で改善しなかったり、
何度もぎっくり腰を繰り返したりする人は、専門家に相談してみましょう。

ぎっくり腰は筋肉の炎症によって起きますが、
その原因は自律神経の乱れだけではありません。

例えば、骨盤がゆがんでいる人は、
長時間同じ姿勢をとることで特定の部位の筋肉に過度の負荷がかかってしまいます。

その結果、筋肉に炎症が起き、ぎっくり腰になりやすくなります。

このような人は、整体院で施術を受けることで、骨盤のゆがみを改善し、
ぎっくり腰の原因を取り除けるかもしれません。

腰痛で悩んでいませんか?

腰の痛みがある方には、腰痛向け*ゆらぎ整体をお勧めいたします。

「年のせい」「職業病だから仕方がない」と腰の痛みを我慢していませんか?

「年のせい」「職業病だから仕方がない」と
腰の痛みを放置していても、痛みは増すばかりです。

膝が痛くなったり、10分以上歩けなくなったり、
痛みが悪化して、お仕事ができなくなる前に、
整体をすると体が軽くなって、仕事をするにも楽になりますよ。

寒さを我慢するとぎっくり腰になる?

寒くなると、どうしても身体を小さく縮こめがちになります。

身体を丸める姿勢は、内臓に、そして筋肉に血液が流れにくくなります。

筋肉に血液が届きにくくなると、筋肉はかたくなっていきます。

かたくなった筋肉が、急に伸びなくなった時、おこるのが、

そうです。

ぎっくり腰です。

ぎっくり腰は寒さを我慢することでも、おこりやすくなります。

ぎっくり腰の予防とは

冬の今の時期のぎっくり腰の予防は、寒さを我慢しないことです。

夜寝るとき、エアコンでお部屋の中を温める、

エアコンをつけっぱなしにして寝ることも

ぎっくり腰の予防になります。

身体を冷やさない、特にお腹を冷やさない。

一番のぎっくり腰の予防方法です。

女性の腰痛の特徴とは

女性の腰痛やぎっくり腰を考えるときに必ず、言われることが2つあります。

  1. 女性ホルモンのバランスが崩れている
  2. 冷え症が関係している

この2つのことは、基本です。

それに加えて、骨盤まわりの血液の流れを潤滑に促すことがとても重要です。

女性の腰痛は、子宮内膜症など病気以外では、骨盤を中心とした血液の流れが悪くなっていることがほとんどの原因です。

言い方を変えて、わかりやすく申しますと、腰回りの冷えが一番の原因になります。

生理中の腰痛とは

生理(月経)中は血液が子宮に集まります。

子宮以外のところに血液が行き届かなくなってしまいます。

十分な血液が行き届かないということは、筋肉や内臓、そして細胞が栄養失調状態になってしまいがちになります。

その結果、イライラしたり、頭がボッーとして判断力・集中力がなくなってしまいがちになります。

女性の腰痛の特徴は、身体の苦痛だけではなく、感情の乱れもおこってきます。

生理中も含め、女性の腰痛はどのように対処していけばよいのでしょう?

生理痛が原因の女性の腰痛対策とは

生理痛が原因の腰痛には漢方薬が効果がある?

SNSで生理痛で悩んでいる方の声を拾ってみると、

漢方薬を処方してもらって、しばらく飲んだら痛みがやわらいだ!

という声が多数ありました。

生理痛がつらくて悩んでいたら、漢方薬を飲んでみるのも1つの方法かもしれません。

このとき、注意することがあります。

それは、自分の考えでネット通販などでサプリや漢方薬を買わないことです。

これは、とても重要です。

漢方薬を処方するときには必ず、「証」といって、あなた独自の身体の体質を調べます。

漢方はその「証」に基づいて漢方薬を処方するのが基本です。

漢方薬をのむときは、どこでもはありませんが、漢方を扱っている病院、または中医学を扱っている鍼灸院を探すとよいと思います。

漢方薬は副作用が少ないといえど、やはり薬です。

西洋の薬と組み合わせが悪い処方があります。

間違って飲むと、身体は治らないどころか、逆に悪化してしまいます。

漢方といえど、やはり基本は病院で処方してもらうことが重要です。

生理痛に効く漢方がありますので、お医者様に相談してみてください。

または、中医学に詳しい鍼灸院の先生に相談するとよいです。

女性の腰痛の対処法

女性の腰痛の対処法は、腰を冷やさないことです。

腰回りやお腹を温めることで血液の流れがよくなります。

血液の流れがよくなると、行き届きにくかった筋肉や内臓にも血液が届くようになり、元気を取り戻します。

もし、骨盤のことが気になって骨盤矯正をしてもらうことも1つの方法だと思います。骨盤矯正を行うことで、かたくなっていた筋肉がゆるんでいきます。

筋肉がゆるむとゆがんでいた骨格が元の正常の位置に戻ろうとします。

正常な骨格の位置におさまったとき、「からだが楽になった!」「からだが軽くなった!」と喜びに満ちてくると思います。

骨盤周辺の血液の流れをよくする骨盤矯正を行っていますので、もし、やってみたいなと思った時にはお電話ください。

腰痛向けゆらぎ整体とは?

腰痛向け*ゆらぎ整体は、身体のゆがみの改善を通じて痛みやこわばりを緩和していく施術です。

身体のゆがみは、自律神経の負担となり血流などの流れを邪魔します。

その結果、関節・筋肉のきしみ、こわばりを作り、神経や内臓の正常な働きの
障害になっていると考えれらています。

たとえば、正座を長時間すると血行不良が原因で、
脚に痺れや痛みを感じた経験があるはずです。
それと同じことが慢性的な腰痛でも起こっています。

腰の痛みの原因が、体のゆがみによる血行不良ならゆらぎ整体が有効です。

こうちゃん整体院では、筋肉の緊張をほぐして筋肉や関節の歪みを調整していく施術を行っています。

具体的には、動きが悪くなった筋肉を施術者が振動させることで、凝り固まった筋肉に反射刺激を起こし、筋肉の緊張をほぐして筋肉や関節の歪みを調整いたします。

それにより、身体の歪みが整い、血行を良くし筋肉の柔軟性を取り戻すというわけです。

肩甲骨、骨盤、背骨、姿勢、筋肉、血液の流れ、神経の流れを調整しながらゆっくり、やさしく整体を行っていきます。

ポキポキと骨を鳴らす整体ではない短時間で済むシンプルな方法ですので、身体への負担が心配なお子様だけでなく、高齢者様でも安心して受けることができます。

全身施術で体のゆがみを調節しますので、回数を重ねるたびにゆがみが整い痛みも軽減していきます。

★ぎっくり腰の時などの激しい痛みや急な痛み症状がある場合は、
先に必ず病院の診療を受けてください。
(骨折や内臓の病気などで起こる痛みも含みます)

施術の流れ

ごあいさつ

あいさつから始まります。

STEP
1

現在体に起きていることをお聞きします

問診しながら、体のことをお聞きいたします。

STEP
2

体の状態を知るために簡単なテストを行います。

体の状態をチェックいたします。

STEP
3

施術

体に負担がかからないように、基本20分ほどの短時間施術を行います。

STEP
4

施術後・カウンセリング

一番良い状態を維持していくにはどうしたらよいかお伝えいたします。
希望される方には自分でできるセルフケアの方法もアドバイスさせて頂きます。

STEP
5

ゆらぎ整体とは?

ゆらぎ整体とは、体に痛みをほとんど感じさせない優しい整体です。

生命力のネジを巻きあげ、身体をあるべき姿に戻す最新の整体療法。

「ゆらゆら」と体を揺らしながら、
「自然と元に戻ろうとする身体の治す力を最大限引き出す整体」
ゆらぎ整体です。

ゆらぎ整体は、身体の骨格を刺激しながら、
神経系統、脳、血液の流れの機能を取り戻していきます。


自律神経の働きの調整、血液の流れの改善、
筋肉をバランスよく使えるように筋肉の調整、

骨盤の歪み(ゆがみ)、肩甲骨の歪み、関節の歪みを調整していきます。

ゆらぎ整体の特徴は、
整体師(施術者)が治すのではなく、
お客様の体の奥底に眠っている回復力(自己回復力)を
目覚めさせ、お客様自身の力で痛みや症状を治す力を養う
ことにあります。

最後に治すのはお客さま(あなた)自身です。

私はあなたの痛み、苦しみを治すことはできません。
しかし、私はあなたの身体の痛み、病気を癒やすことはできます。

痛みをとりたい、

痛みを治したい、

病気を治したい、

と思ったら、


自分の身体を信じる
自己回復力を養うことから
始めてみてください。

私はあなたの身体の治療を支えていきます。

治せる力のサポートをしていきます。

身体の機能の回復、根本的なゆらぎ整体の真の目的です。

ゆらぎ整体の対象年齢は、未就学児から80歳以上のご高齢者まで

骨をバキバキならしたり、圧をかける整体ではありませんので、
幼稚園に通っている子供様から80歳のご高齢の方まで幅広く受けて頂ける整体です。

ゆらぎ整体を受けるとどうなるの?

ゆらぎ整体を受けると、
血液の流れ、神経の流れ、筋肉バランスが整っていくので、
身体が正常な状態へと戻っていきます。

ゆらぎ整体の目的は、

免疫力を取り戻す、血液の流れを良くする

こうちゃん整体院では下記のお客様の利用が多いです。

  • 毎年ぎっくり腰を起こしている方
  • 10年以上続いている腰痛の方
  • 五十肩で腕が上がらない方
  • 背中が板が入っているように固く肩こりがひどい方
  • 膝が痛くて歩くのがつらい方

ゆらぎ整体を受けると、
血液の流れ、神経の流れ、左右の筋肉のバランスが整うことで、
骨格が調整されて行きます。

骨格が調整されて行くと、筋肉や神経に無理な力が加わらないので、
痛みが和らいでいきます。

 
例えば、腕を上げようとするとき、
痛くて上げられなかったのが、
痛みが和らいで上がるようになっていきます。

腰回りの筋肉が柔らかくなっていくので、
ぎっくり腰を起こしにくくなります。

筋肉がかたくなりにくくなるので、
肩こりもしにくくなります。

宮崎県日南市実店舗の他、

日南市出張中

宮崎県日南市の実店舗営業だけでなく出張にも対応しております。
痛みが強く外出するのが困難な方、悪化する前に出張整体のこうちゃん整体院にお電話ください。
日南市内どこへでも対応いたします。

体が痛い、動けない方こそ出張整体の意味がございます。
遠慮なくご相談ください。交通事故から復活した施術者が対応いたします。

整体で寝たきりから回復した私が施術いたします。

交通事故からの復活。ココロとカラダにやさしい整体を実践しています。

一緒に動ける体を取り戻しましょう。

「動ける身体」を取り戻し、生活に豊かさを

ご依頼の流れ

ご予約は、ネット予約、メール、お電話をご利用ください。

STEP
1

お電話やメールの場合は、希望日時を考慮の上相談し、予約が完了いたします。

※自力回復コーチングは無料オリエンテーションもご用意しております。

STEP
2

施術当日

出張の場合、ご予約時間の5分前に到着するようにしております。

STEP
3

カウンセリング

施術前に20分ほどお時間を頂きカウンセリングを行います。

(2回目以降はカウンセリング時間は短縮されます。)

STEP
4

聞き取り

状態に合わせて施術を組み立てるために、痛みの場所や程度について聞き取りを行います。

痛みで日常生活で困っていることなども遠慮なくご相談ください。

STEP
5

施術開始

施術を希望されるお部屋にて仰向けに寝てもらい、施術開始いたします。

施術時間は15分から20分程度です。体に負担がかからずに、最大の効果を得られる最適なお時間で施術いたします。

STEP
6

お会計

ありがとうございました。お会計させて頂き、本日の施術は終了です。
出張の場合のお会計は、現金決済とさせていただいきます。

次回のご予約も承っておりますので、ご相談ください。

STEP
7

診察時間

診療時間
8:00 〜 12:00
13:00 〜 20:00