高次脳機能障害– tag –
-
宮崎県日南市の高次脳機能障害リハビリサポート『あすいろ』とは?継続方法とモチベーションアップ
こんにちは!高次脳機能障害リハビリサポーターの吉本幸司です。 本日は気持ちのありかた、モチベーションのことについて書いていきたいと思います。 高次脳機能障害のリハビリは、思うようにいかなくて「もうダメかも」と感じることもあると思います。 で... -
【実体験】高次脳機能障害からの回復5つのステップ〜35年の闘病経験が告げられたこと
交通事故による高次脳機能障害から35年の実体験で確立した回復ステップを公開。整体・食事改善・カウンセリングと独自プログラム『あすいろ』で希望をつかむ具体策を解説。 高次脳機能障害を患ってから、早くも35年が経ちます。 13歳の時、家族と一... -
宮崎・日南発|高次脳障害専門の在宅ワーク支援『あすいろ』実践プログラム
病気や事故のあと、こんな経験はありませんか? 1分前の約束を忘れてしまった 冷蔵庫を何度も開けて、何を取り出すか忘れてしまう 買い物リストを作っても、店に着くと何を買うか思い出せない やるべきことが頭でぐるぐる回っているだけで体が動かない 2つ... -
高次脳機能障害回復サポート「あすいろ」
高次脳機能障害に特化した専門サポートプログラム「あすいろ」では、高次脳機能障害のある方への支援を提供しています。 セルフケア整体 カウンセリング 就労支援 日常生活での自立を目指し、個々の状況に合わせた段階的なサポートプログラムを実施。精神... -
高次脳機能障害の原因と症状 ‐ 性格が変わった理由は脳の病気?
高次脳機能障害は、脳梗塞や交通事故などで脳に損傷を受けることで起こる脳の障害です。 記憶力の低下や感情コントロールの困難さなど、外見からは分かりにくい症状が特徴的で、「見えない障害」とも呼ばれています。適切な治療やリハビリテーションを行う... -
高次脳機能障害の強みを活かす!在宅ワークで自分らしい働き方を実現
高次脳機能障害を抱えていると、「働く」ことに不安や困難を感じるかもしれません。 僕自身、いろんな障害があり就職することが難しい状態にあります。 でも、個性や能力を活かせる働き方は必ずあるのですね。 この記事では、高次脳機能障害の特性を理解し... -
仕事中の物忘れが増えたときに試したい原因チェックと対策法
「電話で聞いた内容を忘れてしまった…」など、物忘れに悩むことはありませんか? 仕事中の物忘れは、周囲のスタッフに伝えるべき約束を伝え忘れたり、作業が途切れ途切れになり、スムーズに進まなくなったり、コミュニケーションが上手くいかないこ... -
高次脳機能障害|35年の体験と家族支援の方法
高次脳機能障害を患って35年になる僕が、自身の体験からお話しさせていただきます。 高次脳機能障害は、脳の損傷によって引き起こされる障害です。 高次脳機能障害の症状は、記憶力の低下や注意力の散漫など、日常生活に大きな影響を及ぼします。 しかし、... -
【体験談】高次脳機能障害の目標設定3つのポイント
高次脳機能障害を抱える方にとって、目標設定を行うことは難しく感じるとお聞きします。 僕自身、無垢表設定することは苦手で、自分一人ではなかなできません。日々の生活の中で目標を決めるとき、その困難さを実感しています。 日常生活や仕事での目標設... -
高次脳機能障害|気分の落ち込みと感情コントロール体験談
僕は交通事故による高次脳機能障害を患って36年になります。 「がんばって、やり遂げるぞ!」 と意気込むも、 突然、体が凍りついたように動けなくなり、心にブレーキがかかったような感覚に襲われることがあります。 やりたいと思っているのに、いつも突...