頭痛、首の痛み、薬を飲んでも痛みがとれない、どこに行っても治らないと悩んでいませんか?
こんな頭痛のお悩みの方におススメです!
- 朝、昼、夜と薬を飲んでも痛みが治まらない
- 目の奥がズキズキと痛む
- 首の後ろ側が痛い
- 雨が降る前や気温の変化が激しい時体調が悪くなる
お客様の声

更年期障害と診断され頭痛で悩んでいました
頭痛や体のほてり、気分の落ち込みが強く病院に行ったら、「更年期障害」と診断されました。私の場合、特に頭痛がひどくつらかったです。良い状態に持っていくためには10回ほど整体を受けると良いと言われたので10回整体を受けました。3回まではあまり変化がなく、不安でしたが4回目の整体を受けた辺りから痛みが少しずつ和らぎ、今では朝1回の服薬で済むようになりました。

たった1回の整体で薬から解放?されました
何年も肩こり、頭痛の症状が良くならず、整体を探していました。これまでは1カ月通っても痛みがほとんど変わらなかったのですが、1回目の整体で思っていた成果が出ました。今では頭痛がしても薬を飲まなくても良くなりました。
※個人の感想です。効果には個人差があります。
選ばれる3つのポイント
- 安全な整体です。優しい刺激で筋肉や背骨、骨盤などの歪みを調整いたします。
- 自律神経の働きが良くなっていきます。血液の流れ、神経の流れ、気の流れを整えます。
- 恐怖心を抱くことがありません。小学生から90歳の高齢まで受けられる体に負担をかけない整体です。
料金
料金
初回お試し料金:3,900円
肩こりと頭痛の関係
スマートフォンの利用時間と「肩こり率」(自覚症状あり率)の相関を調べたところ、
https://ddnavi.com/news/252370/a/
3時間以上利用している人が71.2%と、3時間未満(未使用も含む)の56%を大きく上回った。
1日3時間以上スマホを使っている、73%以上の女性の方が肩こりを感じているというデータもあるそうです。
肩こりを感じたときに、肩こりケアを実践していますか?
肩こりの痛みが強くなってくると、頭痛に発展することがあります。
肩が凝って、頭が痛くなったことありませんか?
たかが肩こりです。
しかし、その肩こりが“頭痛”に引き起こして、眠れなくなったり、
日常生活に支障をきたすキッカケをつくります。
最初は肩こりだったのが、気づいたら頭痛、不眠へ、そして精神不安うつ病へと移行することもあります。
頭痛で悩まないためにも、
肩こりをまだ感じている今のうちに対処する必要がある。
僕はこのように考えています。
頭痛の原因ってなに?
頭痛の原因はいろいろありますが、最近はスマホを使うことが多くなってきて、頭痛の原因傾向が変わりつつあります。
スマホを使っているとき、下を向いている時間が多いと思います。
下向きの姿勢は首を丸め、背中も丸くなっていきます。
この状態が続くと、ストレートネック、猫背になります。
頭痛、ストレートネック、猫背は元々は肩こりが原因ということが多いです。
肩こりは首の筋肉(斜角筋)と肩甲骨脇の筋肉(菱形筋)をほぐせ!
肩こりの筋肉:背中

肩こりを患う筋肉はほとんど決まっています。
ほとんどの人に当てはまる場所です。
スマホを使っているときは、肩が内側に入ります。
内側に肩が入るということは、肩甲骨脇の筋肉(菱形筋)が引っ張られています。
引っ張られた状態が続くと、筋肉が元の位置に戻らなくなります。
肩こりの筋肉:首

スマホを使っているとき、下を向いた状態が続きます。
この時、一番傷めているしているのが斜角筋です。
肩こりをほぐそうと思った時は、肩だけほぐすのではなく、首の筋肉もケアしてあげることが重要です。
少しだけ、自分でできる肩こりの痛み改善のマッサージのやり方をご紹介しますね!
頭痛改善のマッサージ:脇のマッサージのやり方動画
頭痛向け*ゆらぎ整体とは?
頭痛向け*ゆらぎ整体とは、身体のゆがみの改善を通じて痛みやこわばりを緩和していく施術です。
痛みやこわばりは、身体のゆがみが理由の一つでもあります。
頭痛も同様です。
頭痛の原因に首の筋肉、頭の筋肉のコリがあります。
コリは筋肉の緊張です。筋肉の緊張が身体のゆがみをつくっています。
ですから、こうちゃん整体院では、筋肉の緊張をほぐして筋肉や関節の歪みを調整していく施術を行っています。
具体的には、動きが悪くなった筋肉を施術者が振動させることで、凝り固まった筋肉に反射刺激を起こし、筋肉の緊張をほぐして筋肉や関節の歪みを調整いたします。
それにより、身体の歪みが整い、血行を良くし筋肉の柔軟性を取り戻すというわけです。
肩甲骨、骨盤、背骨、姿勢、筋肉、血液の流れ、神経の流れを調整しながらゆっくり、やさしく整体を行っていきます。
ポキポキと骨を鳴らす整体ではない短時間で済むシンプルな方法ですので、身体への負担が心配なお子様だけでなく、高齢者様でも安心して受けることができます。
ご相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
高齢者から小学生まで幅広く利用できる整体法です。
施術の流れ
ごあいさつ
あいさつから始まります。
現在体に起きていることをお聞きします
問診しながら、体のことをお聞きいたします。
体の状態を知るために簡単なテストを行います。
体の状態をチェックいたします。
施術
体に負担がかからないように、基本20分ほどの短時間施術を行います。
施術後・カウンセリング
一番良い状態を維持していくにはどうしたらよいかお伝えいたします。
希望される方には自分でできるセルフケアの方法もアドバイスさせて頂きます。
ゆらぎ整体とは?
-1450x870.jpg)
ゆらぎ整体とは、体に痛みをほとんど感じさせない優しい整体です。
生命力のネジを巻きあげ、身体をあるべき姿に戻す最新の整体療法。
「ゆらゆら」と体を揺らしながら、
「自然と元に戻ろうとする身体の治す力を最大限引き出す整体」が
ゆらぎ整体です。
ゆらぎ整体は、身体の骨格を刺激しながら、
神経系統、脳、血液の流れの機能を取り戻していきます。
自律神経の働きの調整、血液の流れの改善、
筋肉をバランスよく使えるように筋肉の調整、
骨盤の歪み(ゆがみ)、肩甲骨の歪み、関節の歪みを調整していきます。
最後に治すのはお客さま(あなた)自身です。
私はあなたの痛み、苦しみを治すことはできません。
しかし、私はあなたの身体の痛み、病気を癒やすことはできます。
痛みをとりたい、
痛みを治したい、
病気を治したい、
と思ったら、
自分の身体を信じる、
自己回復力を養うことから
始めてみてください。
私はあなたの身体の治療を支えていきます。
治せる力のサポートをしていきます。
身体の機能の回復、根本的なゆらぎ整体の真の目的です。
ゆらぎ整体の対象年齢は、未就学児から80歳以上のご高齢者まで
骨をバキバキならしたり、圧をかける整体ではありませんので、
幼稚園に通っている子供様から80歳のご高齢の方まで幅広く受けて頂ける整体です。
ゆらぎ整体を受けるとどうなるの?
ゆらぎ整体を受けると、
血液の流れ、神経の流れ、筋肉バランスが整っていくので、
身体が正常な状態へと戻っていきます。
ゆらぎ整体の目的は、
免疫力を取り戻す、血液の流れを良くする
こうちゃん整体院では下記のお客様の利用が多いです。
- 毎年ぎっくり腰を起こしている方
- 10年以上続いている腰痛の方
- 五十肩で腕が上がらない方
- 背中が板が入っているように固く肩こりがひどい方
- 膝が痛くて歩くのがつらい方
ゆらぎ整体を受けると、
血液の流れ、神経の流れ、左右の筋肉のバランスが整うことで、
骨格が調整されて行きます。
骨格が調整されて行くと、筋肉や神経に無理な力が加わらないので、
痛みが和らいでいきます。
例えば、腕を上げようとするとき、
痛くて上げられなかったのが、
痛みが和らいで上がるようになっていきます。
腰回りの筋肉が柔らかくなっていくので、
ぎっくり腰を起こしにくくなります。
筋肉がかたくなりにくくなるので、
肩こりもしにくくなります。
宮崎県日南市実店舗の他、
日南市出張中
宮崎県日南市の実店舗営業だけでなく出張にも対応しております。
痛みが強く外出するのが困難な方、悪化する前に出張整体のこうちゃん整体院にお電話ください。
日南市内どこへでも対応いたします。
体が痛い、動けない方こそ出張整体の意味がございます。
遠慮なくご相談ください。交通事故から復活した施術者が対応いたします。
整体で寝たきりから回復した私が施術いたします。
交通事故からの復活。ココロとカラダにやさしい整体を実践しています。

一緒に動ける体を取り戻しましょう。
「動ける身体」を取り戻し、生活に豊かさを

ご依頼の流れ
ご予約は、ネット予約、メール、お電話をご利用ください。
お電話やメールの場合は、希望日時を考慮の上相談し、予約が完了いたします。
※自力回復コーチングは無料オリエンテーションもご用意しております。
施術当日
出張の場合、ご予約時間の5分前に到着するようにしております。
カウンセリング
施術前に20分ほどお時間を頂きカウンセリングを行います。
(2回目以降はカウンセリング時間は短縮されます。)
聞き取り
状態に合わせて施術を組み立てるために、痛みの場所や程度について聞き取りを行います。
痛みで日常生活で困っていることなども遠慮なくご相談ください。
施術開始
施術を希望されるお部屋にて仰向けに寝てもらい、施術開始いたします。
施術時間は15分から20分程度です。体に負担がかからずに、最大の効果を得られる最適なお時間で施術いたします。
お会計
ありがとうございました。お会計させて頂き、本日の施術は終了です。
出張の場合のお会計は、現金決済とさせていただいきます。
次回のご予約も承っておりますので、ご相談ください。
診察時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00 〜 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
13:00 〜 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |

ご予約・お問い合わせ



