メンタルケア– category –
-
宮崎県日南市の高次脳機能障害リハビリサポート『あすいろ』とは?継続方法とモチベーションアップ
こんにちは!高次脳機能障害リハビリサポーターの吉本幸司です。 本日は気持ちのありかた、モチベーションのことについて書いていきたいと思います。 高次脳機能障害のリハビリは、思うようにいかなくて「もうダメかも」と感じることもあると思います。 で... -
高次脳機能障害|気分の落ち込みと感情コントロール体験談
僕は交通事故による高次脳機能障害を患って36年になります。 「がんばって、やり遂げるぞ!」 と意気込むも、 突然、体が凍りついたように動けなくなり、心にブレーキがかかったような感覚に襲われることがあります。 やりたいと思っているのに、いつも突... -
高次脳機能障害と向き合う睡眠の重要性とは?
13歳の時に交通事故に遭い、高次脳機能障害、左半身麻痺、てんかんを患っています。 事故に遭って、高次脳機能障害を患ってから、夜眠れないことが多くなっています。 夜眠れない、睡眠不足は、次の日の体調にダイレクトに影響します。 眠ることの重要性を... -
あすいろの開発ストーリー
高校二年の冬、父の居眠り運転による交通事故で、僕の人生は劇的に変化しました。 左半身麻痺、てんかん、そして高次脳機能障害。 記憶、集中力、思考力の低下、言葉が出ない…、当たり前にできていたことができなくなり、これからどうしてよいか分からなく...
1