今、パリオリンピックを見るのに夢中になっています。
スケボーの堀米雄斗選手の金メダルには、本当に感動しました。
最後の最後、もうダメかと思った瞬間、信じられない大技を決めて大逆転!
あの時、堀米選手はどんな気持ちだったんだろう?
きっと、ものすごいプレッシャーだったよね。
でも、彼は諦めなかった。
「最後まで自分の力を信じ切ることができた」
ってインタビューで言ってたけど、
その言葉が、僕の心にグッと響きました。
論語にもこんな言葉があります。
「人にして信なくんば、其の可なるを知らず」
孔子の先生が、「人に信頼されなければ、その人がどんなに素晴らしい人か分からない」って言ってるんだ。
つまり、信頼されるためには、まず自分を信じることが大切 なんだって。
堀米選手も、自分の力を信じ切っていたからこそ、
あんな大技を成功させることができたんだと思います。
この言葉を聞いたとき、僕も、 堀米選手みたいに、
何があっても自分を信じる強さを持ちたいと思いました。
生きていると色んな困難がやってきます。
自分にはどうしようもならない困難だったとしても、
「自分はできる!」って信じて、とりあえずやってみて、
最後まで諦めずにやってみる。
やってみる心をもつこと。
どんなことにも立ち向かう勇気をもつことで、
「自分を信じる心」を持つことができるんじゃないかなって思いました。
もちろん、自分を信じるって簡単なことじゃないと思います。
失敗したり、自信をなくしたりすることもあると思う。
でも、そんな時こそ、論語の言葉を思い出して、
「吾日に吾が身を三省す」 「過ちて改めざる、これを過ちという」
って、孔子の先生が言ってたように、
自分の行動を振り返って、
日々、改善・できるように工夫していくことが大切なんだと思います。
そうやって、少しずつでも自分を信じる心を育てていけば、
きっと、堀米選手みたいに、 どんな困難にも立ち向かう強さを手に入れられます。
高次脳機能障害との向き合い方
私の体験から学んだ5つのステップ

実際に僕が起こってきたステップになります!
高次脳機能障害を患ったころは血液の流れが悪く、体全体が冷たかったです。
高次脳機能障害を回復に導くために整体、サプリメント、服薬から始めました。
病は気からと言います。体と心(気)は通じています。体だけ健康になっても本当の意味での元気を取り戻したことになりません。体と心を同時に引き上げるために、体を整えながら、心の使い方を学びました。
菜食(ベジタリアン)の食事を取り入れた理由はただ一つです。体の中の毒素を体の中から追い出して、本来のあるべき体の状態を取り戻すためです。そのために、菜食を始めました。
自分の人生ってなにだろう?自分に与えられた人生の目的、意味って何だろう?
人生を探求するための学びを始めました。
自分の体調に合わせてできる仕事、就職できない体になりましたので自宅でできる仕事を確立するために整体、ワードプレスホームページ作成のスキルを学びました。
以上の5つのステップを一つ一つ歩みながら
高次脳機能障害の回復への道しるべをつくりました。
【体験して、やってみて上手くいったこと】
・ゆらぎ整体→体調が悪くなったら、自分でできるので悪化する前に対処できるようになった。
・菜食→体が軽くなりました。
・1週間に2回温泉に行く→血液の循環がよくなりました。
・カウンセリングを受ける→自分ではわからない気づきを得ることができました。
・



自身の成功体験を活かしたサポートを行っています!
高次脳回復サポート「あすいろ」はこちらです。
高次脳機能障害の方、お話聞かせてください!
無料カウンセリングを承っています。
無料カウンセリングのご予約は公式LINEから行えます。
メッセージ
「あすいろ」は、あなたの未来を照らす光となります。
高次脳機能障害回復プログラム「あすいろ」は
院長自身の20年以上に渡る高次脳機能障害の経験と
それを改善すべく続けた研究が身を結び開発できた
奇跡のプログラムです。
高次脳機能障害に悩むあなたの未来を照らす光となります。
ぜひ一度、ご相談ください。
高次脳機能脳機能サポートプログラム あすいろで出来ること



あすいろでは、個人でお仕事を始めたい方向けにWEBサイト作成指導・整体基礎指導を行っております。
整体や食事指導を中心とした体調管理をしながら、目標設定・スキルアップが可能なプログラムとなっています。
カウンセリングも含まれておりますので、体の内側と外側から整えつつ就労に向けたステップを踏むことが可能です。



自立を目指す高次脳機能障害の方、ぜひ一度ご相談ください!
\ 無料カウンセリング実施中!/